不妊は女性だけの問題ではありません!

今現在、不妊治療は女性がメインに治療を進めていくケースがほとんどですが、実は不妊原因の

「約半数は男性が原因」

だということが明らかになってきています!

こちらのデータはWHO(世界保健機構)が調べたデータで、男性のみ24%と男女ともにあり24%をあわせて48%になります。不妊の原因に男性が関与するのは半分程とデータから読み取れると思います。

不妊治療の段階で原因が男性であった場合、現在の生殖医療では、一般生殖医療から始めるよりも高度生殖医療から始まるなど、男性の負担だけではなく、女性の負担も増加してきます

より早く赤ちゃんを授かれるように男性不妊に関して理解していきましょう!

◆男性不妊の定義

まず、男性不妊の定義についてですが、生殖年齢の男女が妊娠を希望し、ある一定期間、避妊することなく通常の性交を継続的に行っているにもかかわらず、妊娠の成立をみない場合を不妊という。

その一定期間については1年というのが一般的である。

なお、妊娠のために医学的介入が必要な場合は期間を問わない。(日本産婦人科学会平成27年改定)

日本産婦人科学会の改定した定義にもありますが、昨今の不妊症は女性が原因、男性が原因は関係なくある一定期間に妊娠に至らない状態が不妊症と定義されています。

日本では、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は、全体で 18.2%、子どものいない夫婦では 28.2%です。これは、夫婦全体の5.5組に1組に当たります。(国立社会保障・人口問題研究所「2015 年社会保障・人口問題基本調査」による)

◆精子について

精子の造精には通常74日以上の期間を要します。

また、精子は熱やストレスに非常に弱いです。精子は酸化にも非常に弱いです。

一般的に精子の子宮内・卵管内の生存期間は2〜3日と言われています。

長くて5日間。

精子の産生ルートは精巣の内側に精細管があり、そこで精子が産生されます。

精細前駆細胞→精母細胞→精子細胞精子形成

精子は成熟するに連れて管の内腔の方へ移動し、最後の段階で尻毛ができると、精子は精細感の中を泳げるようになります。

精細管は精巣の上にある“精巣上体”につながっていて、精子はここに貯蔵され出番を待ちます。

精子ができ始めてから一人前の精子になる日数は74日以上かかります。

出番を待っていられるのは約10日で、使われなかった精子は吸収されて消えてしまいます。

そして、毎日1億個ほどできてくる新しい精子に席を譲ります。

◆男性不妊の原因

男性不妊の原因ですが、主に造精機能障害、性機能障害、精路通過障害、の3つがほとんどの男性不妊の原因とされています。

こちらの表は、男性不妊の原因を平成9年度と平成27年度でどの程度の割合なのかを見比べた表です。

表を見ますと男性不妊の原因の造精機能障害は平成9年度・平成27年度の割合はほとんど変わっていません。男性不妊患者さんの8割を超える人が造精機能障害で悩んでいます。

また、平成27年度になると精路通過障害と性機能障害の数値が逆転しているのも数値から読み解けます。

性機能障害とはED(勃起不全)や射精障害のことです。

勃起不全はバイアグラ等の薬剤で機能が改善しますが、射精障害においてはマスターベーションで強く握りすぎていたり床にこすりつけて行ったりしていると強い刺激に生殖器が慣れてしまい改善が難しい場合もあります。

射精障害の中で逆行性射精の場合も治療が難しい病態とされています。

もう少し詳しく見ていきますと
・精巣で精子を造る力が低下、精子の数が少ない、造られない。(造性機能障害)

 82.4%

・勃起や射精ができない、性交がうまくいかないため、膣内に射精できない。(性機能障害)

→ 13.5%

・精子の通り道が詰まっている(精路通過障害)

→ 3.9%

となっています。上記のとおり多くの原因は造精機能障害と性機能障害が占めています。

男性不妊の治療ではいかにこの造精機能を改善し性機能を良い状態に保つかがカギになります。

ご自身の精子力の確認は病院での精液検査が一番です。
当院よりご紹介する病院にて一度精液検査を行うことをおすすめいたします。

お時間を作ることが難しい場合は精液観察キットが市販されていますのでそちらで確認も良いかもしれません。
(しかし、ご自身で確認するよりも専門家に見てもらうほうが確実!ですので、まずはお時間を作っていただき精液検査を受けていただきたいと思います)

また、過去の病歴や手術歴なども大切になってきます。

問診票をご記入の際はその有無をご記入ください。

WHO精液所見基準値とは?

こちらの表は2010年にWHOが示した精液所見の基準値です。それぞれの項目に数値の記載があると思いますが、クリニックにて精液検査を行うと上の表の項目が記載されている施設が多いと思いますが、施設によっては独自の基準を設けている所があります。精液所見基準値に記載されている数値は平均値ではなく最低ラインです。この数値を下回ると自然妊娠は不可能です。

また、数値を少し上回っているだけでは安心とは言えません。その場合も自然妊娠はかなり厳しいと言われています。

自然妊娠可能な男性の精液所見は?

(Iwamoto T. Nozawa S. Yoshiike M. et al:Semen quality of fertile Japanese men:across-sectional population-based study of 792 men. BMJ Open. 2013:3:pill:e002223より引用)

こちらの表は、自然妊娠ができたご夫婦の旦那さんに精液検査をお願いして出た数値です。

WHOの精液所見と比較して見ますと、精子濃度に関して、WHO精液基準が1500万以上で表の平均中央値は8400万(数値×10の6乗)でWHOの基準値を大きく上回る平均値です。

また、精子運動率についてもWHO精液基準値は40%に対して表の平均中央値は66%でこちらもWHOの基準値よりも上の数値となっております。

WHO基準値より数値が低いということは、現実的にかなり厳しい状況だということがわかります。クリニックではWHO基準値よりも低い精液所見の場合、高度生殖医療を選択せざるを得ない状況になってきます。

当院では、鍼灸治療による男性不妊の治療をおこない、精液所見を自然妊娠可能な数値に近づけるようにしていきたいと考えています。

◆男性因子によくない生活環境

①高温環境:精巣の体温が高い状態が続くと精子を作る働きが低下する。サウナ、電気毛布、ぴったりした下着

②ストレス:ストレスは精子の質、特に、運動能力を低下させたり、奇形率を高めたりするおそれがあります。また、タイミング指導がきっかけで、射精障害や勃起不全になってしまう男性が増加しています。医師から指定されたタイミングだけでなく、夫婦生活を持つことが大切です。

③薬の副作用:抗がん剤(アルキル剤)、狭心症の薬(カルシウム拮抗剤)、胃潰瘍の薬、尿路感染症の薬など多岐にわたります。またSSRI系の抗うつ剤はDNAの損傷率を高めるといわれています。

④職場の環境:農薬や環境ホルモンなど様々な薬物が蓄積すると男性因子を悪化させるそうです。

⑤活性酸素が増える習慣:タバコ、飲酒過多、食べ過ぎ、砂糖の取り過ぎ、寝不足、運動不足など

◆当院での男性不妊に対する鍼灸治療

・造精機能の改善(総精子数、奇形率)
・精子運動率の改善
・精巣への血流改善
・男性生殖器の機能改善
・自律神経調整
・免疫機能改善
・疲労回復
・睡眠改善
この様になっております。

●男性不妊に対する鍼灸治療は性機能障害造精機能障害運動率の低下に治療効果があります。

陰茎海綿体への内圧増加、骨盤内循環改善、精巣血流量増加、精液液状化のしやすさなどの効果が臨床研究で明らかになってきました。

性機能障害(勃起不全)は、主に仙骨部への治療を行います。

仙骨部には副交感神経が分布しているため、鍼灸治療を行うことによって自律神経ー血管反射が起こり、血管が拡張します。

特に仙骨骨膜に鍼刺激を行うと大脳の勃起中枢、骨盤神経を介して陰茎海綿体の内圧増加することで勃起機能が改善します。

造精機能障害には主に鼠径部への治療を行います。

「SR鍼灸 烏丸」院長の伊佐治景悠先生の臨床研究によりますと、鼠径部への鍼通電刺激(10Hz・10分)を週1回、2~3ヶ月位行うことにより、総精子数、運動率が改善すると報告されております。

これは交感神経を介し、血管抵抗性が高まることで、精巣血流循環が改善され、造精機能が向上したと考えられます。

精子の運動率の改善には、仙骨骨膜刺鍼を行います。

「SR鍼灸 烏丸」院長の伊佐治景悠先生の臨床研究によりますと、中髎穴(仙骨)骨膜刺鍼は上脊髄性の反射を介し勃起機能を改善させると共に、副生殖器に働きかけ精漿中のPSA濃度を上昇させることで精子運動率を改善されることが明らかになったようです。また精子運動率の改善には、採卵、採精前日の治療でも効果があると報告されております。

男性不妊症の新たな治療法:鍼治療による精液所見の改善効果を確認  日本アンドロロジー学会第37回学術大会で発表

原因によっては、鍼灸治療により、男性因子の改善には大いに期待できます!

◆気をつけたい10か条

 普段の生活でもなるべく熱、ストレス、酸化を避ける生活を心がけると精子力が良くなると言われています。
普段の生活で気をつけていただきたい10項目をご紹介いたします

1. 禁煙する
2. 禁欲しすぎない
3. タマを温めすぎない
4. 育毛剤に注意
5. 肥満に注意
6. 食生活に注意
7. 睡眠はしっかりとる
8. 飲酒は適度に
9. 長時間の自転車に注意
10. 精神的ストレスの軽減

◆セルフケア

●食生活
体内の抗酸化作用を高めるための基本は食生活です。
精子は活性酸素に弱く、抗酸化作用も弱い。
精子を守る抗酸化力を高める食生活が重要。

○抗酸化栄養素をしっかり摂れる食生活
ポイントは、野菜や果物を、豊富な種類と量で食べることです。
▼カラフルな食材を。
▼旬の野菜。
▼植物の種子: ギンナン、アーモンド、ヒマワリの種、松の実、クコの実等、ナッツ類など
▼発酵食品: 味噌汁、納豆、豆腐、漬け物、醤油など、
▼スパイス類: わさびやコショウ、しょうがなどには強い抗酸化作用があります。
▼丸ごと: 抗酸化物質はいつも捨ててしまうような皮に豊富に存在したりします。
★男性に必要な栄養素は「亜鉛」です。カキ、レバー、ウナギなど

○活性酸素を増やさない食べ方、活性酸素を増やさない、ため込まない食べ方も大切です。
▼調理済加工食品は極力避ける
スーパーやコンビニのお惣菜や加工食品の食品添加物は、体内に吸収されると異物として認識され、解毒される過程で活性酸素が発生します。
また、加工食品やインスタント食品には油で揚げたものが多く、空気に触れると酸化して過酸化脂質になり、肝臓で解毒されるときに活性酸素が発生します。

●精子力アップエクササイズ
正座とジャンプを組み合わせたインターバルトレーニングを行うと更に精子力が良くなると言われております。

①正座を30秒して立ち上がる。これを3セット行うのが理想的です。

正座をすると一時的に下肢の血流が遮断されます。
その状態から立ち上がると遮断された血液が一気に開放されて血流が再開されます。
開放された血液は足の隅々まで行き渡ります。
あまり長い時間の正座はエコノミークラス症候群を起こすことがあるので注意が必要です。
正座が困難な方はスクワットで代用できます。

②かかと落とし運動

・足を肩幅に開き方の力を抜いて立ちます。
・かかとを軽く上げ、ストンと力を抜いて落とします。
・リズミカルにトントンと30秒~1分くらい繰り返し、足がだるくなったらやめます。

 かかとをストンと落とすことによって骨への振動刺激になります。骨への振動刺激は骨量を増加させます。
アメリカ、コロンビア大学のジェラール・カーセンティ博士は、「骨芽細胞」が出すメッセージ物質「オステオカルシン」が骨の中から血管を通じて全身に届けられ、「記憶力」「筋力」さらには「生殖力」まで若く保つ力があることを突き止めました。
例えばオステオカルシンがないマウスでは、位置を記憶する能力が衰えたり、精子の数が半分近くまで減少してしまうことが実験で確認されています。
骨芽細胞といえば、骨を作る細胞。その細胞が、精子の産生に関連があることを最新の研究で明らかにしたようです。
骨量増加↑≒精子産生増加↑というこれらの仮説よりこれらのエクササイズをおすすめします!

精液所見を改善させる治療法は確立されていない??

残念ながら現在の生殖医療では精液所見を改善させる明確とした治療法はありません。(精索静脈瘤の高グレードで手術適用のケース、明らかな内分泌異常を除く)最新の研究が待たれるところです。

現在、男性不妊の治療に関して、原因の8割以上が造精機能障害で、そのうち半数が原因不明の状態です。つまり、8割以上の半数の方は西洋医学の治療法がない状態です。精液所見が改善する治療が求められているのが現状です。

私達の行う男性不妊に対する鍼灸治療により少しでも精液所見が改善した状態になれば、不妊治療の段階を下げることができる可能性があります。

☆男性因子は変動が激しい。男性は繊細でデリケート…

 精子数の最低ラインは2千万ですが健常な人でもそれより低くなる時もあります。
最近は環境のせいか?20年前の半分位になっているとも言われます。
1回の精液検査、ヒューナーテストで成績が悪くてもあまり気にしないようにした方がいいかもしれません。
1回の検査で奥さんに「あなたの精子がダメらしいわよ」などと言われると、とたんに自信を無くし、EDになる人もいます。
奥さんはそのことでけして攻めるようなことはしない方がよいかもしれません。
もちろん毎回悪い場合はそれなりに考えましょう。


NHKスペシャル「ニッポン”精子力”クライシス」

NHKスペシャルで放映された「精子力クライシス」の内容をシェアさせて頂きます。

 日本人男性で精子の数が少ない、運動能力が低い、DNAが壊れている…など受精して妊娠させる力の弱い精子が増えているといわれてます…。
その危機的現状と解決策を獨協医科大学の医師、岡田弘先生が提案されております。

◆今後40年続けば日本の少子化はさらに深刻に・・・

 精子力の弱体化は、日本に限らず世界中で進んでいるようです。欧米の調査ではこの40年間で、精子の数がほぼ半減していると言われています!
1973年、1ml中の精子の数が9900万も存在していたのに、2011年には4710万…驚きの数字に。
そしてさらに心配なのは日本人男性の精子数。欧州四カ国(フィンランド、スコットランド、フランス、デンマーク)と比べてみると日本は最下位。世界的に減少傾向と言われている現代で日本はさらに少ない状況のようです。
デンマークの生殖学者によれば、この状況が今後40年続けば日本の少子化問題はより深刻になるに違いないと言います。ではなぜ日本人の精子力は弱体化したのでしょうか?
それは「あらゆる化学物質の影響」「生まれつきの体質」などがあると指摘されていますが、実は「普段何気なしにしている生活習慣」も弱体化の大きな原因であることがわかってきました。
NHKスペシャル取材班は、30代の健康な男性を集め精子力を独自に調査しました。
その結果、やはり精子の数が少ない人、数は多いのにほとんど動いていない人、精子のDNAが破損している人を発見…。
獨協医科大学では、これら”問題あり”とされたサンプルで抽出した精子を使い、マウスの卵子に人工的に注入し細胞分裂が進むか調査しました。
正常な精子であればやがて細胞分裂が始まるのですが、精子力の弱まっている精子では細胞分裂がほとんど始まりませんでした。
なぜ細胞分裂が始まらないのか…それは、DNAが損傷しているためだそうです。実際、40代男性のサンプルでDNAがどれくらい損傷しているかデータを取ったところ、全精子中26%のDNAが損傷していたのです。獨協大学の岡田弘先生によれば、DNAが損傷していると、受精したとしても正常な胚になってこない可能性が高いといいます。
今回の緊急調査で精子力に異常のあったのは28人中9人、9人の中には20代も含まれていました。
メンズヘルスクリニック東京の辻村晃先生が行ったさらに大規模な調査(調査対象722名)では、正常「79%」、不妊リスクが高い「21%」…という結果になっています。

 さらに別のデータでは、精子力はもっとも活発な21歳~30歳以降を過ぎると、31歳から40歳までは横ばいとなり、41歳からは急激に弱まってしまうといいます…。

 メンズヘルスクリニック東京の辻村晃先生によれば、現代人の精子数が減っている状況に加え、さらに初婚年齢の高齢化により男性、女性のお互いのピークが過ぎてから結婚するため悪い条件が重なっている…そうです。
精子力が弱い人の血液を採取して検査すると、からだに「活性酸素」が溜まっていると言います。
活性酸素は、呼吸によって生まれ、溜まりすぎると毒になり、精巣で精子のDNAを破壊したり死滅させてしまうのです。
活性酸素は生活環境、仕事環境、生活習慣など様々な環境の影響によって溜まってくるそうです。

◆精子力異変の原因は生活習慣に?

 岡田弘先生は以下のような生活習慣が、体の活性酸素をため込み精子に影響を及ぼしていると考えました。
• ずっと座り続けている(こたつと座椅子、座布団などの”床生活”)・・・精巣の温度上昇によるダメージ、血流悪化により活性酸素増加する。こたつ&座椅子生活を改善、椅子と机の生活にチェンジ。立ちやすい環境を作る。(※特に座椅子から椅子と机に変えた番組の被験者はかなりの改善効果があったようです。)

• 運動不足
• 食生活が茶色一色 … 動物性の飽和脂肪酸が含まれる油ものが多い(コンビニの惣菜などばかりで食生活が単調)=動物性の脂肪酸は精子力弱くする
動物性の脂肪酸ばかり摂っていると精子力が弱まります。そこで、酸化を抑えるため、魚に含まれる油「オメガ3」、野菜などの「ビタミンC」などを意識的に摂るようにしましょう。

• 睡眠不足(睡眠の質が悪い) … テストステロンが低く精子が上手く作られない。睡眠の質を改善し快適な睡眠をとれる環境を作りましょう。

精子は74日のサイクルで全て生まれ変わりますので、生活習慣を改善して約2ヶ月後パワーを取り戻しましょう!
さらに対策のほとんどは、精子力だけではなく健康な体を作るために不可欠な要素です。改善が進めば健康にもなり、一石二鳥です!

◆ 男性の不妊は6~7割が改善の見込みあり!

 男性の不妊治療は進み、今では6~7割が改善するそうです。その治療法は?
1. 生活習慣の改善
2. サプリメントを飲む
3. 手術(静脈瘤が原因の場合)
南デンマーク大学のジャンセン教授は、精子は身体全体のバロメーターにもなっているといいます。数が極端に少なくなった…などの変化が起きた時その人は「糖尿病」や「心臓疾患」などの病気の前触れと捉えることができるそうです。
また、日本の順天堂大学の堀江重郎教授は遠心分離機にかけた「精しょう」を取り出し観察を始めています。精しょうは、血液よりも敏感に身体の異常をキャッチする力があるといいます。
「動脈硬化」「認知症」「前立腺がん」「心筋梗塞」「骨粗しょう症」などを発見することが可能だそうです。

今まで研究対象にならなかった分野のため、これから未知のものが出てくる可能性が十分期待できます!

鍼灸による男性因子の改善はまた別の機会にお伝えしますね!

  患者様専用電話番号。  お気軽にお問い合わせ下さい。 ※電話営業お断り0265-32-1218受付時間 9:00-19:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ・web予約