【つわり】の軽減に鍼灸治療を!

こんにちは。助産師スタッフの宮澤です(*^^*)
長い梅雨が明けたら、一気に暑さが来ましたね。
「咳」風邪、「胃腸の不調」「神経痛」「慢性疲労」など
いろいろ体調がおつらい方が多い気がします。
皆さま、ご自愛くださいませ。
先日、あるママさんとお話をした際に
「私は、妊娠中ずっと吐きっぱなしでした。
きつかった~~~。
ついこの間、つわりに鍼灸治療が効くと聞いて、
もっと早く知っていたら、鍼灸試したかった~!。」とおっしゃっていました。
妊娠中ずっと嘔吐が続き・・・
お産を終えて、分娩台で休みながら
「おにぎり食べた~い!」なんていう方もいらっしゃいます。
これをすれば、つわりが出ない!という、
誰にも効果バッチリな【秘法!?!?】があれば、
惜しみなく伝授したいところです。
ただ、
つわりが出ることで、赤ちゃんの脳や神経器官が
形成される大事なときを、体を休めようとしているところもあります。
つらいとは思いますが、何の手を貸りてもいいので、
なんとか過ごせることを願います。
【つわりを完全に治す】治療は、今のところ確立されていませんが、
鍼灸治療は、つわりの症状を軽減することができますので、
ご自身や、奥さん、ご友人など、つわりで困っている、
病院に相談しても「様子をみてください。」と言われるだけで、毎日がつらい、
仕事もある…
上の子のお世話もある…
なんとかしたい~~!!
という方は、鍼灸治療をお試しいただくのもいいと思います。
鍼灸治療の様子を見ていて感じるのは、
パソコンのデータを見ながら
「○○」疾患の○○さん・・・と、診察を進めることが多い!?
病院での診断・治療とは違って
体のこと、こころのこと、生活のことなどを
ゆっくり、じっくり聞き取り
治療を進める 「人が人を診る」ことで、
患者さんに「自分のつらさを受け止めてもらってえた」という
安心感が生まれ、
安心できることで、
その人自身が、自分の気持ちに向き合ったり、
体の状態が好転していくきっかけをつかめたり、かなぁ・・・ということです。
つわりは、妊婦さんにはよくあること、でしょうが
「当たり前」と言われてしまうと
ちょっとした愚痴も不安、不満も口に出せなくなってしまいます(;O;)
気持ちを吐き出す場所があるだけでも違うかなぁ、と思うので、
ちょっと休みに~~~という気持ちで、いつでもご連絡くださいね。
この症状には、このツボ・・・と
調べることはできますが、
体専門家の鍼灸師を頼り、
今の自分の体調改善にピッタリな 【自分のツボ】を探ってもらい、
セルフケア法を教えてもらう、
または、
治療してもらうが、より安心です♪
ツボ療法は、1回だけ押して(お灸をして)良くなるものではなく、毎日少しずつ
繰り返していきことで効果が表れます。
妊娠中を、少しでも、ホッと過ごせたら、と願います。

【参考データ】「出産準備教室」東洋医学を取り入れた妊婦さんの体づくりとセルフケア
(医歯薬出版下部/辻内 敬子著)

【つわりに対する内関(ないかん)の指圧の効果】
女性の一生を応援するプロジェクト
